よく使うスペイン語

スペイン語で伝聞や推量の「~そう、~らしい、~よう」を表現するには?

日本語で言う、伝聞や推量の「~そう」「~らしい」「~よう」をスペイン語で表現するには、いくつかの方法があります。 スペイン語での伝聞表現は接続詞「que」を使った間接話法で「そう聞いた」「そう言われている」と述べるような形が多く取られ...
お役立ちスペイン語

スペイン語の「estar」と「haber」表現「います」と「あります」

スペイン語の動詞「estar」と「haber」の使い分けは、おそらく、Aレベルのスペイン語学習者が悩ましい文法事項だと思われます。 「estar」には、形容詞と合わせて主語の一時的な状態を表す用法もありますが、今回は、特定の人や物の所在...
ステキなスペイン語

「新年」と「年末年始のご挨拶」に使えるスペイン語と贈れるカード

「新しい年に向けて、大切な人たちに気持ちが伝わるメッセージをスペイン語で贈りたい!!」 私も含め、そんな方々にも参考になるように、スペイン語で贈る新年のグリーティングメッセージを心をこめてご紹介します。 私がよく参考にしているスペイン語...
お役立ちスペイン語

用法別でわかりやすく!スペイン語の「受け身」表現

主語が「~する」という能動文に対し、「~される」文を受動文(受身文)と言います。 受動文(受身文)では、行為者が主語にならず、行為を受ける側が主語になります。 スペイン語は、新聞やビジネスの文においてはよく使われていますが、日常会話では...
スペイン語のイディオム

スペイン語「標準的な会話」と「口語的な会話」の違い

スペイン語の標準的な会話と口語的な会話の違いをスペイン語で比べてみましょう。 だいたい15歳から35歳くらまでの年齢層で使われるスラングをご紹介します。 スペイン語で「スラング」は「la jerga」と言います。仲間言葉という意味です。...
お役立ちスペイン語

病気やケガ、手術など「お見舞いや励ましのスペイン語」フレーズ

友達や知り合いの人が風邪をひいた時、病気で手術を受ける時、など、とっさに気遣うようなお見舞いや励ましのスペイン語フレーズをいくつかご紹介します。 日本語だったら、「早く治してね。」「お大事に。」「よく休んでね。」などさまざまなパターン...
Kindle スペイン語音声DL

Kindle スペイン語 音声DL【Sí/Noでは答えられないスペイン語100の質問と返答例】

付属の音声は、スペイン語のみのネイティブスピードです。 そのため、最初はまったく聴き取れないという人もがっかりしないでください。それが普通だと思います。しかし、繰り返し聴いていれば、聴き取れる部分が増え、自然に聴き取れるようになっていき...
お役立ちスペイン語

毎日持ち歩こう!手帳に使えるスペイン語の「略語と単語集」

新年はスペイン語で手帳をつけませんか。手帳は日に何度も書き込んだりながめたりするものですね。 予定管理にもスペイン語学習にも最適なツールです。 スペイン語で予定や覚え書きなどを毎日書き込むことで、自然にスペイン語に触れることができます。...