食べ物で旅するスペイン語 ペルーの北海道「カハマルカ」で最も人気のある伝統料理12 カハマルカ(Cajamarca)は、人口約153万人が暮らすペルー北部の都市です。アメリカのメディアCNNが「2018年に訪れるべき18の場所」の1つに選んだアンデスの街で、標高は2750mと富士山の7合目くらいです。この地域に住んでいた... 2021.07.20 食べ物で旅するスペイン語
食べ物で旅するスペイン語 メキシコ料理の美味しいソース!マスターガイド(辛さ度つき) メキシコを訪れると、ほとんどのレストランや屋台で気づくと思いますが、テーブルには常に5つ以上のソースがあります!痛くないものから、マッチョなメキシコ人を泣かせるものまで、さまざまです。でも、どれがどれだかわかりますか?せっかくなので、いろい... 2021.06.22 食べ物で旅するスペイン語
食べ物で旅するスペイン語 スペイン語のスパイスや調味料「ラベル」に使えます! 日常生活に関係のあるスペイン語の単語を少しでも覚えるために、キッチンまわりのスパイスや調味料をスペイン語にして覚えています。あるアミガは日本語を覚えるために、自分でラベル(Etiqueta)を作り、家にある調味料などの容器に貼って覚えている... 2021.02.24 食べ物で旅するスペイン語
食べ物で旅するスペイン語 【スペイン発】ふわふわでカラフル!雲みたいなマシュマロ 見た目も味も最高なこんな可愛いマシュマロをご存じですか?スペインに初めてやってきた特別なマシュマロ「Lemon Juelly」です。もうすぐバレンタインデー!バレンタインのプレゼントにもピッタリなスペイン・マドリー発のこのスイーツを詳しくご... 2021.02.09 食べ物で旅するスペイン語
食べ物で旅するスペイン語 いろんな豆の種類のスペイン語(おいしいレシピつき) 「2月」のイベントといえば、日本では「節分」です。節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日とされています。節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があり、昔の日本では、春は一年のはじまり... 2021.02.01 食べ物で旅するスペイン語
食べ物で旅するスペイン語 クリスマスの締めくくり「王様になれるケーキ」Roscón(ロスコン) ことの始まりは、ローマが帝国を発展させ始めた紀元前27年に戻ります。スペインでは、イエス・キリスト誕生の「Nochebuena(聖夜)」にはじまり、その誕生を祝いに東方から贈り物を携えてやってくる三賢王(メルキオール、バルタザール、カスパー... 2021.01.05 食べ物で旅するスペイン語
食べ物で旅するスペイン語 何に見える?スペインのお菓子「ピオノノ」レシピ マッシュルームのような?帽子をかぶっているような?なんとも愛らしくて小さなケーキ「pionono(ピオノノ)/ píosnonos」をご存じですか?スペインのGranada(グラナダ)、Santa Fé(サンタ・フェ)で人気の伝統菓子です。... 2020.11.17 食べ物で旅するスペイン語
食べ物で旅するスペイン語 「肉だけじゃない」低温調理レシピをバスク料理専門家から伝授! 我が家にもついに「低温調理器」がやってきました!ワクワク。家庭でも簡単に一流の味ができあがると言われる「低温調理器」ですが、とにかくお肉がジューシーで、やわらかーく仕上がる、と、そのすご味の虜になる人が続出しているらしいのです。私も前から気... 2020.09.15 食べ物で旅するスペイン語