スペイン語のスパイスや調味料「ラベル」に使えます!
日常生活に関係のあるスペイン語の単語を少しでも覚えるために、キッチンまわりのスパイスや調味料をスペイン語にして覚えています。
あるアミガは日本語を覚えるために、自分でラベル(Etiqueta)を作り、家にある調味料などの容器に ...
【スペイン発】ふわふわでカラフル!雲みたいなマシュマロ
見た目も味も最高なこんな可愛いマシュマロをご存じですか?
スペインに初めてやってきた特別なマシュマロ「Lemon Juelly」です。
もうすぐバレンタインデー!
バレンタインのプレゼントにもピッタリなスペイン ...
いろんな豆の種類のスペイン語(おいしいレシピつき)
「2月」のイベントといえば、日本では「節分」です。
節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日とされています。
節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があり、昔 ...
クリスマスの締めくくり「王様になれるケーキ」Roscón(ロスコン)
ことの始まりは、ローマが帝国を発展させ始めた紀元前27年に戻ります。
スペインでは、イエス・キリスト誕生の「Nochebuena(聖夜)」にはじまり、その誕生を祝いに東方から贈り物を携えてやってくる三賢王(メルキオール、バルタ ...
何に見える?スペインのお菓子「ピオノノ」レシピ
マッシュルームのような?帽子をかぶっているような?なんとも愛らしくて小さなケーキ「pionono(ピオノノ)/píosnonos」をご存じですか?
スペインのGranada(グラナダ)、Santa Fé(サンタ・フェ)で人 ...
「肉だけじゃない」真空調理レシピをバスク料理専門家から伝授!
我が家にもついに「低温調理器」がやってきました!ワクワク。
家庭でも簡単に一流の味ができあがると言われる「低温調理器」ですが、とにかくお肉がジューシーで、やわらかーく仕上がる、と、そのすご味の虜に ...
本場の味で挑戦!メキシコ料理の4大レシピをスペイン語から翻訳
メキシコ料理の代表といえば「タコス」に「ワカモレ」、「チリコンカン」など、美味しいものがたくさんありますね。しかも、今のこの暑い夏にピッタリなものばかり。そして、辛いもの好きな私としては、本場のハラペーニョをたっぷりトッピングしてもり ...
スペインの三ツ星シェフから教わる「幸せレシピ4選」
Por: Restaurante ABaC (Barcelona)
アートだなぁ・・・スペイン料理て。
スペイン語の勉強を始めたきっかけの一つに、スペイン料理があがります。
ラフに飲んだり食
いろいろなナッツの種類やフレーズのスペイン語
おいしくて栄養豊富!私も大好きです。特にヘーゼルナッツとピスタチオ。
美と健康に役立つと世界でも大人気のナッツについてスペイン語でまとめます。
ナッツは、スペイン語で 「fruto seco(フルト セコ)」と言い ...
今「旅行」できる方法!「空港ごはん」でペルーに行くよ!
旅に出たいなー!
「今年の夏は、初の南米!!ペルーに行ってみよう!!憧れのマチュピチュ♪ふわもこのLlamaちゃん、アルパカちゃんといっぱい写真撮るんだ!」
なぁーんて、ワクワクしながらプランを考えていました。でも ...
スペイン語の料理レシピが読めて書けるようになる!
海外のレシピを真似て、たまにはいつもと違った料理を作りたいと思いませんか?
旅行の時に食べたあの料理を再現してみたい!とか、あの時あの場所で食べたあの国の食べ物がどうしてもまた食べたい!など、ありますよね~!
私は ...
美味しくて簡単!グアテマラの伝統料理「Pepián(ペピアン)」のレシピ
Receta de Pepián de Pollo guatemalteco
日本ではなかなかお目にかかれないグアテマラ料理。私もグアテマラに行くまでは、全く知りませんでした。
その知られざるグアテマ
スペイン語のレシピから美味しく食べるアボカド5選
先日、「ペルー産の aguacate(アボカド)をみつけたよ!」とアミゴに話したら「ペルー人は “palta” って言うよ!」て教えてくれました。ついでにおすすめの食べ方を聞いたところ、
AMIGO ...
【スペイン・マラガ発】おいしい揚げ物の秘密を明かします!
日本もかなりの美食国ですが、スペインも美食天国ですよね。私がなぜスペインを好きか?それは、食事と酒を同時に思いっきり楽しめるところです。
朝は、コーヒーにラム酒を入れたり、お昼にはビール、そして、Barでのはしご酒でみんなとワ ...
本場のスペイン語レシピから翻訳!ペルー料理「ロモ・サルタード」
De:Hallmarkchannel
コスタリカで初めて食べたペルー料理が忘れられなくて自分でも作ってみることにしました。
そのペルー料理のレポートはこちらから。
リマ出身シェフの絶品ペルー料