スペイン語の学習を通して、英語に似た変わったスペイン語を耳にしたことがありませんか?
このような風変わりでよく使われる単語は、スペイン語と英語の融合から生まれたもので、
「Spanglish(スパングリッシュ)」として知られています。
アメリカに住む何百万ものラテン系アメリカ人が話すこの言葉を、多くの外国人が英語とスペイン語の短期集中コースを受講しているそうです。
信じられないかもしれませんが、スペイン語を母国語とする人たちの間で、「Spanglish」の人気が高まっているのです。
この興味深い「スパングリッシュ」は、レゲトンが好きな方ならもうご存じかもしれません。
02:15 Dile a estos bobos que dejen de darte like.
英語が母国語であれば、覚えるのが簡単かもしれませんが、発音やスペルが変わっている可能性もあるので、
「スパングリッシュの単語」や「フレーズ」を見分けられるようになりましょう。
すぐに使える例文もご紹介します。
スパングリッシュとは?
¿Qué es el spanglish?
スパングリッシュとは、スペイン語と英語の両方の要素を組み合わせたハイブリッドな言語と言えます。
スペイン語と英語の融合は古くから存在し、その歴史はアメリカとメキシコが領土問題で対立し、両国の間で交流が行われた時にまでさかのぼるかもしれません。
スパングリッシュは、バイリンガルの人々が両方の言語から単語やフレーズを会話に取り入れることによって自然に生まれ、ユニークな言語的融合を生み出します。
1930年代には、現在私たちが「Spanglish」と呼んでいるものは「Espanglish」または「Inglañol」と呼ばれていました。
スパングリッシュはどこで話されている?
¿Quién habla el idiomas?
スパングリッシュは、米国の一部のように、スペイン語と英語を話す人々が日常的に交流している地域でよく使われています。
この言語が最初に注目されたのは、カリフォルニア、テキサス、フロリダ、ニューヨークなど、ヒスパニック系の人口が多い地域です。
また、カナダの大都市やプエルトリコ、コスタリカなどのスペイン語圏でも耳にすることがあります。
スパングリッシュの起源
¿Cuándo se empezó a hablar spanglish?
スパングリッシュの起源は、スペイン語を話すコミュニティと英語を話すコミュニティ、特にこれらのコミュニティが共存する地域での歴史的、文化的な交流にまでさかのぼることができます。
スパングリッシュのルーツは、アメリカ大陸におけるスペイン人探検家と先住民との初期の交流に見ることができます。
その後、スペインによるアメリカ南西部の植民地化、米墨戦争、テキサスやカリフォルニアなどの領土の併合により、スペイン語を話す人々は英語圏の支配下で生活することになりました。
このような歴史的背景が、スペイン語と英語の言語的要素の融合の基礎を築きました。
20世紀には、特に都市部において、スペイン語圏の移民と英語圏のコミュニティとの間で移民や文化交流が盛んになり、スパングリッシュの発達に拍車がかかりました。
ヒスパニック系やラテン系の家族の多くは、第一世代がスペイン語を母国語として話しますが、その子孫は英語を話し、スペイン語をある程度理解します。家族の双方がお互いのコミュニケーションにスパングリッシュを同時に使用します。
スパングリッシュは、新しい世代がバイリンガルの環境で生活することの複雑さを乗り越えながら、進化し続けているのです。
スパングリッシュで歌われる人気曲
スパングリッシュはクールです。
だから!もちろん!英語とスペイン語の歌詞がシームレスにブレンドされた人気曲はいくつもあります。
英語は音楽で使われる主要言語であり、スペイン語は夏休みやパーティーを思い出させます。
勝利のコンボです!
スパングリッシュをフィーチャーした曲の例をいくつかご紹介します。
¡Venga, sube the volume!
Bailando
Enrique Iglesias ft. Gente de Zona, Descemer Bueno
この曲には英語とスペイン語の詩があり、スパングリッシュ・フュージョンとして世界中で大ヒットしました。
歌詞に耳を傾けてみてください。
「Duele el corazón」の歌詞よりもいい歌詞です。
Despacito (Remix)
Luis Fonsi y Daddy Yankee ft. Justin Bieber
「Despacito」のオリジナル・バージョンはスペイン語ですが、リミックスではジャスティン・ビーバーがサビの部分をスペイン語で歌い、英語の歌詞を加えています。
I Like It
Cardi B, Bad Bunny, y J Balvin
カーディBが英語、バッド・バニーとJ・バルヴィンがスペイン語でラップし、スパングリッシュなパーティーソングを作り上げました。
Mi Gente
J Balvin y Willy William ft. Beyoncé
リミックス・バージョンの 「Mi Gente 」では、ビヨンセが英語とスペイン語の両方で歌い、曲にスパングリッシュなタッチを加えています。
Miami
Will Smith
マイアミを歌った曲にはスパングリッシュが欠かせません!
Livin’ la Vida Loca
Ricky Martin
リッキー・マーティンのこのヒット曲は、英語とスペイン語の歌詞をシームレスにミックスし、ラテン・ミュージック・シーンのエネルギーを表現しています。
La Isla Bonita
Madonna
ビーチでシエスタ・・・?
よく使われるスパングリッシュ10
最初に、ラテン系の友達を感動させるために使える、おもしろい「スパングリッシュ」のフレーズや単語を10個、ご紹介します!
アメリカのスペイン語圏コミュニティで必ず耳にするものばかりなので、まずはこの10フレーズを覚えて使ってみましょう!
¿Estás ready? ¡Acompañanos!
- Tómalo con teikirisi = Tómalo con calma
Espérate, teikirisi que no hay prisa.
待って。急いでないから気楽にね。
Voy a aprender español en 2 weeks.
2週間後にスペイン語を勉強するよ。
¿En dos semanas? ¡Tóma com teikirishi!
2週間後?落ち着いて! - Vamos a janguear = Vamos a salir
Estoy aburridísimo, bro. Ya llegó el weekend y no tengo nada que hacer.
退屈でたまらないよ。週末なのに何もすることがない。
Bueno, pero let’s fix that. ¡Vamos a janguear! I’ll pick you up a las 8!
じゃあ、暇つぶしに行こう。8時に迎えに行く! - ¿Estás ready? = Estás listo?
Mira, casi me voy. ¿Estás ready?
ちょっと、もう行けるよ。準備できた?
Sure, bro. Me estoy terminando de vestir.
もちろん。着替えているところ。
¿Estás ready para irnos?
行く準備できた? - Cambiar el look = cambiar de apariencia
Sup, bro?! Nos vamos… ¡Epa! ¿Te cambiaste el look?
行こうか・・・おっと!見た感じ、変わってない? - Mandar un inbox = Mandar un mensaje al buzón de entrada
Estuve llamando a Mariana to see if she wanted to come, pero no me respondió.
マリアナに来るかどうか電話したけど、返事がない。
Bueno, le voy a mandar un inbox a ver si se anima.
そうなんだ。彼女に行く気があるかメールしてみるよ。 - Aseguranza = Seguro(El seguro de su auto)
Tengo que pagar la aseguranza de mi casa.
家の保険を払わなければならない。 - El lonche = Almuerzo
Traje un sándwich de queso para el lonche.
ランチにチーズサンドを持ってきた。 - Bróder = Mejor amigo
Andrés es mi bróder, nos conocemos hace años.
アンドレスは僕の親友で古くからの知り合いだ。
brodercito
close friends
Lit. little brother
brodercita
female friends
Lit. little female brother - Guglear = Buscar en Google
No te creo, lo tengo que guglear para ver si es cierto.
信じられないね。本当かどうかGoogleで調べなきゃ。
Tengo que guglearlo.
ググるしかない。 - Friki = Extraña/Extravagante/Obsesiva una afición
La serie de Netflix que vimos ayer es muy friki.
昨日のネトフリのドラマは、とてもマニアックだった。
※スペインでもよく使われ、RAEの辞書にも掲載されています。
おもしろい名詞とフレーズの例
- La pari = la fiesta
La pari de hoy va a estar buena.
今日のパーティーは良さそう。 - El parquing = estacionamiento
¿Dónde está el parquing del restaurante?
レストランの駐車場はどこですか? - Ese place = ese lugar
Me encanta ir a ese place.
その場所に行ってみたいなあ。 - El locker = el casillero
Tengo que limpiar el locker, está muy sucio.
ロッカーがすごく汚いからきれいにしなくきゃ。 - Los confleis = cereal
Mis confleis favoritos son los Trix.
私の好きなシリアルはトリックスです。 - El tiquet = el billete/el boleto
¿Compraste el tiquet, verdad?
チケット、買ったよね? - El maus = el ratón
El maus ya no sirve.
マウスが動かなくなった。 - Vicks vaporú = Vicks® Vaporub™
Échale un poco de vicks vaporú y vas a ver como mejora.
ヴイックス ヴェポラッブを塗って様子をみよう。 - La marketa = el supermercado
Compra huevos en la marketa por favor, ya no hay para el desayuno.
朝食の卵がないからスーパーで買ってきてください。 - El rufo del bildin = el techo de un edificio
El rufo del bildin está resbaloso.
屋根は滑りやすい。 - Bloguero = blogger
Ella es una bloguera famosa.
彼女は有名なブロガーだ。 - Carpoolero = viaje en coche compartido
Soy carpoolero en mi trabajo.
私は仕事でライドシェアをしています。 - Foodie = un gourmet
Somos foodies y nos encanta probar restaurantes.
私たちはグルメでいろんなレストランに行くのが大好き。 - Futbolero = persona aficionada al fútbol
Soy futbolero y siempre veo los partidos.
サッカーファンなのでいつも試合を見ます。 - Junkie = adicto
Soy una junkie de las series de televisión.
私はテレビドラマのマニアです。 - Muro = wall
Voy a poner esa foto en mi muro de Facebook.
フェイスブックのウォールにその写真をアップするよ。 - Smartphone = teléfono
Mi smartphono se cayó y se rompió la pantalla.
スマホが落ちて画面が割れた。
おもしろい動詞とフレーズの例
- Taipear un email = mecanografiar
Tengo que taipear un email y ya termino.
メールを打ったら終わりです。 - Chilearla = relajarse
Hoy sólo tengo planes de ir a chilearla a mi casa.
今日は家でまったりするだけだよ。 - Taguear = etiquetar
Te voy a taguear en este post.
この投稿にタグを付けるよ。 - Machar = parear
¡Tienen la misma camiseta, están machando!
同じTシャツで、お揃いだね! - Watchar = ver, mirar, observar, vigilar
Vamos a watchar la nueva película de Spider-man.
新しいスパイダーマンの映画を見よう。 - Tuitear = un tuit
Que buen chiste, lo quiero tuitear.
おもしろい冗談だね、ツイートしたい。 - Brunchear = tomar el brunch
Vamos a brunchear este domingo.
今度の日曜日、ブランチしよう。 - Chequear = checar
Voy a chequear el correo electrónico.
メールをチェックします。 - Chillar = relajar
Voy a chillar en casa este fin de semana.
週末は家でのんびりするよ。 - Emailear = enviar correo electrónico
Te voy a emailar los detalles más tarde.
詳細はあとでメールするよ。 - Flirtear = coquetear
A Juan le gusta flirtear con las chicas.
フアンは女遊びが好きだ。 - Forwardear = reenviar
Voy a forwardearte el archivo mañana.
明日、ファイルを再送します。 - Jobear = cambiar trabajo
Estoy jobeando para encontrar un trabajo nuevo.
転職するために就活しています。 - Hashtagear = usar hashtags
Siempre hashtageo mis fotos en Instagram.
いつもインスタではハッシュタグをつける。 - Likear = hacer me gusta
Voy a likear tus fotos en Facebook.
あなたのフェイスブックの写真に「いいね」するよ。 - Resetear = einiciar
Necesito resetear mi teléfono.
スマホを再起動しなきゃ。 - Marketingear = mercadotecnia
Ella está marketingeando el nuevo producto.
彼女は新製品の商品開発をしています。 - Zapear zah-peh-ar = navegar por internet
Me gusta zapear para encontrar un programa.
番組探しが好きです。 - Picnicear = picnic
Vamos a picnicear en el parque el sábado.
土曜日は公園でピクニックです。
おもしろい状況とフレーズの例
- Bien fresh = genial
Me siento bien fresh después de ir a la playa.
ビーチに行ったあとは最高だなあ。 - Cripi = espeluznante
Esa película es muy cripi, yo no quiero verla otra vez.
その映画はすごく不気味だから二度と見たくない。 - Estar a full = estar lleno/ocupado
No me puedo juntar hoy, estoy a full en el trabajo.
仕事がいっぱいで無理だよ。 - Lo más top = impresionante
La música fue lo más top de la fiesta.
音楽がとびきりすごいパーティーだった。 - Qué show = qué espectáculo
Qué show el que hiciste hoy, todavía no puedo creer que vi eso.
なんて素晴らしい光景。それを見たなんて信じられない。 - Mi best friend = mi mejor amigo
Tú eres mi best friend, confío mucho en ti.
あなたは私の親友であり、とても信頼のおける人。 - Bien nice = bonito
Tu nuevo reloj está bien nice.
あなたの新しい時計、素敵だね。
スパングリッシュは「多様性の祭典」
国境が曖昧になり、文化が絡み合う世界において、スパングリッシュは多様性のフェスであり、コミュニティ間の扉と言えます。
言語が人生そのものと同じように常に進化していることを思い出させてくれます。
スパングリッシュは、コミュニケーションに隔たりはなく、お互いを理解することが人類の究極の言語であることを実感させてくれます。¡Viva el Spanglish!
参考文献
読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231104-OYT1T50017/
Gracias por leerme. Hasta la próxima.